人間生活工学研究室では、これまで数多くの企業との共同研究を行ってきました。
近年では学科・学部を越えた学内連携の共同研究も多く、いくつかのプロジェクトにも参加しています。
製品開発のような応用研究から、身近かつ斬新なテーマの基礎研究も盛んです。
ここでは近年行われた共同研究の一部をポスターでご紹介します。
- 医工連携による外科手術用ハサミのデザイン
- 看工連携によるベッドサイド照明のデザイン
- 超音波診断用プローブのデザイン
- 栄養状態評価用メジャーテープのデザイン
- 「歩きスマホ」の周辺視注意力の低下
- 「化粧行為」の運動強度の定量化
- 各種入浴法が人体に及ぼす影響
- リンパ浮腫ケア用製品のデザイン
- 開封が容易な食品包装容器のデザイン
- 内視鏡手術用鉗子のハンドルのデザイン
- 腹膜透析装置の補助用ハンドルのデザイン
- 温熱・照明の複合環境が覚醒度に与える影響
(クリックするとpdfにリンクします。)